会社の種類は4つある

投資をする上で会社のルールや仕組みを知っておくことはとても重要な事だ。会社と一口に言ってもその種類は大きく4種類ある。株式会社は多くの人が知っていると思うがそれ以外にも種類があるので確認してもらいたい。

会社法では、事業に失敗した時の責任の負い方や組織の特徴で、これから説明する4種類の会社を認めている。しかし、保険会社にみられる、相互会社は、協同組合に似た組織であり、会社法上の会社には含まれないので注意してほしい。

type-four

株式会社とは

社員は、会社の借金などの責務について全く責任を追わない(これを有限責任という)。

法律において、「社員」は「出資者(株主)」を意味している。つまり、株主は会社の借金や責務については責任を追わないことになっている。

さらに詳しい内容は他の記事で参照してほしい。ここでは、会社の種類だけについて簡単に説明する。

合名会社とは

社員は会社に対して出資義務を追うだけでなく、会社の責務について、債権者(お金を貸してくれた人)に対して、直接・連帯・無限の責任を負う。

簡単に説明すると、事業が失敗した時に、出資者に無限の責任を負うことになるので、失敗した時のリスクが大きくなるということになる。

合資会社とは

無限責任社員(合名会社の社員と同じ責任を負う社員)が最低1名必要で、他に有限責任社員が1名以上いる。こちらは合名会社と違い、社員が2名以上いないと設立できないことになる。1名になった場合、合名会社や合同会社などへの組織変更が必要になる。

合同会社とは

社員は有限責任社員ばかりなのが特徴。アメリカのLLCがモデルとなっている。合同会社の場合は、すべてが有限責任社員なので、出資額の範囲内においてのみ責任を負うということになっているため、個人的に連帯保証人や担保提供者などになっていたい場合は、出資額以上の責任を負う必要がないので、安心である。

※有限責任:言葉通り、責任に限りがあることでここでは自分の出資金以上の支払い義務がないこと
※無限責任:自分の出資金以上の責務の支払い義務があること

合名会社・合資会社のメリットとデメリット

この4つのうち合名会社と合資会社は無限責任者が必要なので、リスクが高いのになぜ存在しているのかと疑問に思う人もいるだろう。合名会社・合資会社にもメリットはある。そちらを見てみたい。

合名会社・合資会社のメリット

メリットは大きく次の6つがある。

少ない費用で会社を設立できる

株式会社の設立費用は30万円ちょっとかかるのに対して、15万ちょっとで設立ができる。半額の資金で会社を作ることができる点がメリットと言えるだろう。

資本金制度がないので出資は信用・労務・現物出資のみでも大丈夫

現金での出資が義務づけられているわけではないので、特に資金がない場合でも設立が可能だ。

設立時の事務手続きがとても簡単

初期費用が安いのとも連動するが、事務手続きが簡単なので、株式会社よりも設立しやすい

合名会社・合資会社は持分会社とも呼ばれていて、定款自治の範囲が広いので会社法に違反しないかぎりは自由に定款に規定できる

株式会社の場合、基本的には定款に記載した範囲内で事業を行う必要があるが、その範囲が柔軟なので、さまざまなビジネスをすることが可能である。

個人事業主と違い社会保険に加入できる

個人事業主の場合は社会保険に加入ができず、国民保険のみの加入だが、会社なので社会保険に加入できる。

決算公告の義務がない

株式会社は毎年決算時に決算書を公表する必要があるがその必要がない。

合名会社・合資会社のデメリット

大きなデメリットはこの一つだろう。

事業が失敗した時の無限責任

事業が成功した場合はいいが、もし大きく失敗して出資者に訴訟などを起こされた場合、その責任は無限に責任を有する社員に及ぶことになる。つまり、全責任が降り掛かってくるというとてもリスクがある会社制度である。

今は、合同会社ができたことで、合名会社・合資会社を作るメリットはあまり見られない。ほとんどが、株式会社か合同会社で設立するケースがほとんどである。

まとめ

合同会社も持株会社と呼ばれていて、費用の面なども合名会社・合資会社のように安く設立することができる。決算公告の義務がないなどそちらについても同じだ。

この記事では、大きくこの4つの会社の種類があることがわかってもらえたと思う。知っているとは思うが、投資を行うことができるのは株式会社のみである。その他の会社形態は全く違うと言ってもいいので、ぜひ覚えておいてもらえたらと思う。

最後に勝率91.6%で安定的に株で利益を出す投資手法に興味がある人はぜひ一度次の内容を確認してもらいたい。大きな利益を狙うというよりは、毎月確実に利益を積み重ねていく手法だ。ともかくリスク回避して堅実に将来の資産を築きたい人は下記のリンクから詳細をチェックするといいだろう。嘘くさいと思う人もいるかもしれないが、見るだけならタダなので見ておくことをおすすめする。

勝率91.6%史上最も横暴でずぼらな株式投資手法

 

この記事の著者・監修

株ビギナードットネット編集部

生徒数5000名を超える、株式投資のスクール『株アカデミー』にて講師として普段は株トレードのやり方を教えています。その講師陣が編集部としてこの「株ビギナードットネット」運営しており、特に株の初心者・入門者に向けて、株の基礎知識や用語などをわかりやすく解説しています。
https://kabu-ac.com


株初心者でもできる!
1日5分の株取引で稼ぐための無料講座

ロスカット不要!チャートやニュースを見なくても
1日5分の株取引で稼げる無料講座を用意しました。

この無料講座は、

  • 株をはじめたいが、時間がなくてなかなか始められない
  • 株初心者で、やり方がよく分かっていない
  • 自分が買った直後に下がる
  • 慌てて損切りしたら株価が戻ってきて後悔する

といった悩みを持っている人に特におススメです。

何故なら

  • 1日の取引時間5分以内
  • チャート一切みない
  • 銘柄選び1銘柄のみ
  • ロスカットルールそもそも損切りしない

といった、株式投資の知識がなくても短時間で稼げる投資手法を教えているからです。

一見、非常識にも思える投資手法ですが、重要なのは、

「いつ買うか?いつ売るか?」

ではなく、

「予想を外した時の対処法があるか?」

という視点です。

つまり、予想を外しても株で稼ぎ続けるためには、チャート分析やファンダ分析ではなく、資金管理と戦略が大切だということです。

資金管理と戦略に焦点をおいた株投資法については、無料講座で解説しているので、株で稼ぎたいと考えているなら、ぜひ、無料講座を受けてみてください。


コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。


関連記事


おすすめ記事

ロスカットする前に見て欲しい

ピックアップ記事

  1. kabushosinsya0

    2022.03.09 | 株初心者入門講座

    【2023年最新版】たった3冊でOK!動画で要約!株初心者におすすめの厳選本3選!
    2023年、株をこれからはじめようと考えている初心者…
  2. 10株のセミナー

    2019.08.05 | 株初心者入門講座

    株のセミナーを受講して本当に成果はでるのか?
    はじめに近日、注目され人気を集めているのが、個人投資…
  3. 図1

    2019.06.07 | 株初心者入門講座

    株初心者が株で利益を上げる為に知っておくべき勉強方法と基礎知識
    かぶ八先生身体に大きな負担をかけ…
  4. 図1

    2019.05.09 | 株初心者入門講座

    将来サラリーマンをやめてセミリタイアしたい人がチェックするべきブログ9選のまとめ
    「いつかサラリーマンやめてセミリタイアしたいな〜・・…
  5. スライド1

    2017.08.18 | 株初心者入門講座

    株を始めるのに必要なこと
    講師…
  6. スライド1

    2017.08.18 | 証券会社の選び方

    株をやりたいあなたが、開設すべき口座7選
  7. スライド1

    2017.08.18 | 銘柄情報

    今話題のフィンテック関連銘柄を追え!
    昨今テレビのニュースを騒がせている、「フィンテック」…
  8. スライド1

    2017.08.18 | もっと詳しく株を分析

    投資の種類別おすすめ・手法と関連銘柄
    株式投資だけでなくをこれから始め…
  9. スライド1

    2017.08.18 | もっと詳しく株を分析

    スキャルピング手法のコツを掴んで株で勝つ方法
    はじめまして株アカデミーの小野寺です。デイト…
  10. スライド1

    2017.08.18 | 証券会社の選び方

    ネット証券比較ランキング2017、おすすめはどこの証券会社?
    早速株を、初めて行きたいということネット証券は一体の…