株初心者向け!株式の買い方

スライド01

はじめに

 

かぶ八先生

この記事をご覧になっている方はおそらくこれから株投資に取り組む方だと思います。株式投資を始める前に、株を買うまでの流れやチェックポイントをわかりやすく説明しますので、一度この記事を確認してから株式投資を始めてみてくださいね。

 

1章:株を買うまでの流れ

スライド02

 

 

証券会社に口座を開く

スライド03

かぶ子さん

私は全くの株初心者で、これから株式投資を始めようと思うのですが何からはじめたらいいんですか?

かぶ八先生

まずは、証券会社に口座を開きましょう。

株を買う為には証券口座が必ず必要になるんです。

かぶ子さん

証券口座って、初心者の私には馴染みがないしよくわからないから、開くのが難しそう…

かぶ八先生

いえ、実は株初心者の方でもとても簡単に開設ができるんですよ。

簡単にいうと、証券口座は銀行口座と同じようなイメージです。

むしろもっと簡単に開設できるといってもいいと思います。

例えば、銀行口座を開設する場合はお金が必要となりますが、証券口座を開設する際にはお金は必要ないんです。

手軽に開設が出来るので、ぜひ開いてみてくださいね

 

自分の口座にお金を振り込む

スライド04

 

 

 


かぶ八先生

証券口座の開設が出来たら、次は自分の証券口座にお金を振り込みましょう。

証券口座を開設する際にお金は必要ありませんが、株取引をするには当然お金が必要です。

そのため、証券口座を開設した後にはお金を振り込んでおきましょう。

これは銀行口座にお金を振り込む時と同じように、銀行や郵便局から振り込むことが可能です。

証券会社や銀行によっては、振込手数料が無料になるところもありますので、よく調べておきましょう。

 

買う株を選ぶ

スライド05


かぶ八先生

口座開設が出来て、口座に入金が出来たら、次はいよいよ株選びです。これが1番悩まなければいけないところです。

 

今後株価が上昇していくであろう株(銘柄とも言います)を選ばなければなりませんが、初めのうちはどの銘柄の株価が上昇し、どの銘柄の株価が減少するのかが分からないと思います。

そのため、初めはなるべく知名度の高いもので、かつ悪いニュースを聞かない企業の株を選ぶとよいでしょう。

株取引に慣れてきたら、自分で株価を予想し、選んでいくとよいでしょう。

 

注文を出す

スライド06


かぶ八先生

次は銘柄を購入するために、証券会社に注文をしましょう。

選んだ銘柄を何株買うかの注文を出すだけなので、注文自体はそこまで難しくありません。


かぶ子さん

早速注文してみようと思うのですが、注文するときに何か気を付けることはありますか?


かぶ八先生

とてもいい質問ですね。

注文するときには、2種類の注文方法があり、さらに買う株の枚数に決まりがあるんです。

ここからは、少し難しいところなので説明していきますね

 

1.成り行き注文

こちらは買いたい銘柄だけを指定し、現在取引が行われている値段で買う方法です。

買いたい銘柄を持っている人が売り注文を出した場合、それを相場価格で取引するという方法で、取引までの時間がかからず、とても簡単な注文方法です。

しかし、あまり取引のない銘柄、需要のない銘柄は、相場が高くなりますので、そこだけは注意して行うようにしましょう。

大半は大型株を買う際に使う方法で、こちらは適正価格で取引されることが殆どなのでご安心ください。


かぶ子さん

なるほど!成り行き注文は、注文した時の時価で株が買えるということですね!


かぶ八先生

はい!そういうことです!

 

2.指値注文

こちらは買値を自分で設定する注文方法です。

例えば、A社の株を買いたいけど1万円以上出したくない・・・といった際に、株価が1万円以下になったら取引します、といった注文方法となります。

成り行き注文と比べると、売値が買値を下回るのを待たなければなりませんので、取引までに時間がかかることが殆どです。

そのため、いつまで買い注文を出しておくか、期限を指定しなければなりません。

期限を設定しておかないと、当日限りでその注文は取り消されてしまいます。

また、期限を設定し、買い注文を出した後でも、取り引きが成立していなければ、買値の訂正、取消は可能となっておりますのでご安心ください。

もし期限を超えて、注文が取り消されてしまった場合は、もう1度注文をするか、買値を見直す必要があります。


かぶ子さん

指値注文は、自分が購入したい値段を指定できる取引方法ということですね!


かぶ八先生

はい、ただし、購入したい値段に株価が触れないと、もちろん購入することが出来ないのでご注意くださいね。

 

3.単元株制度

単元株制度というのは、株を注文する際、最低何枚買わなければいけないよ、という決まり事です。

例えば1株1万円で売りに出されている銘柄があったとしても、1株だけ買うことができません。

これは銘柄によって変わりますが、大抵は100株か1000株になります。

つまり、1万円だけ持っていても欲しい銘柄が買えるわけではないことを覚えておきましょう。

しかし、証券会社によって1株だけ買える取引を行っているところもあります。

これは株式ミニ投資(ミニ株)といって、単元株未満の株取引できる場合もあります。

こちらは証券会社に取り扱いをしているかどうか確認してみてください。


かぶ八先生

銘柄によって最低単元が決まっているので単元を確認しておきましょう!単元とは株の単位のようなものです。

 

取引が成立する

スライド07


かぶ子さん

なるほど!注文については分かりました!
注文した後はどうなるんですか?


かぶ八先生

注文した株が取り引きが成立したかを確認しないといけないですね。
注文した株が取引成立になることを「約定」といいます。
ちゃんと「約定」しているかしていないかを確認しないといけませんね。

約定していた場合は、注文した株があなたのものになります。

もし証券会社をネット証券にしていた場合、証券は発行されませんが、ネット上で確認することが出来ます。

もし約定しなかった場合は、お金は戻ってきますのでご安心ください。

どうしても欲しかった銘柄の取引が成立しなかった場合は、再度買い注文を出して、約定するのを待ちましょう。

 

2章:ネット証券と総合証券、口座を開くなら?

スライド08

 

 

ネット証券のメリット

スライド09


かぶ子さん

かぶ八先生!上で説明してもらった流れに沿って、証券口座を開設しようと思っているのですが、
いろいろと調べているとネット証券と総合証券っていうのがあって…どっちがいいのかわからないので教えてください!


かぶ八先生

分かりました。それぞれにメリットデメリットがあるので、それもお話していきますね。

まずは、ネット証券のメリットからお話していきます。

ネット証券のメリットは、窓口に足を運ぶ必要がなく、オンラインで完結するネット証券の最大のメリットは、取引を行う上で「移動」という物理的な制約も、また時間的な制約も受けず、時間や場所を問わずに取引できることです。

お近くに証券会社の窓口がない方も、お仕事が忙しくて、ちょっとしたスキマ時間や夜中しか取引ができないという方も安心ですし、スマートフォンやモバイルPCを使えば、外出先でも簡単に取引ができます。

また、店舗の窓口での取引と比較して、証券会社からしてもコストがかからないため、一般的に取引手数料が格安であることも、ネット証券を利用する大きなメリットです。小額の取引で手数料も安ければ初心者の方も安心ですし、一日に何度もトレードしたい方もコストを抑えることができます。

一度の取引手数料の違いが、長い目で見ると大きな差になるものです。

証券会社が提供している情報ツールやトレードツールによって、リアルタイムで多くの情報が確認できるのも、ネット証券の強みです。

最新のニュース配信が受けてマーケットに対する知識を深め、株価の動きを示す複数のチャートを閲覧しながら取引の内容を考えることは、取引の成功率を高めることに役立ちます。

また、株式に限らず、投資において大切なのは「長く続けること」です。

一度に大きく儲からなくても、最終的にはコツコツ続けた人が、資産を増やすことができる。面倒になってしまったり、一度に大きく儲けようとして資金を失ったりすることで、マーケットから退出しなければならなくなってしまうのが、一番もったいないのです。

そのため、時間や場所という制約についても、またコストの面でも、投資家にとってストレスや負担が少なく、長く続けやすいことも、ネット証券のメリットと言えるでしょう。

証券会社を比較!証券会社選ぶ時のポイントは?

ネット証券のデメリット

スライド10


かぶ八先生

ネット証券のデメリットをお伝えします。

ネット証券を利用することのデメリットを考えると、窓口での取引とは違い、基本的に証券会社の担当者からのアドバイスが受けられない、ということが挙げられます。

これは一長一短で、「不要な営業を受けることもないし、人と会わないほうが気軽でいい」という方も少なくありませんが、専門家と対面してじっくり相談しなければ、どうしても不安だという方もいると思います。

また、オンラインの取引では、パソコンやインターネット回線などのトラブルで取引のタイミングを逃してしまう可能性があり、その点には注意が必要です。

加えて、めったにないことで、リスクというほどのものではありませんが、証券会社のシステムがダウンする可能性もゼロではありません。

近年で増えている、インターネットサービスの各種IDやパスワードの流出など、セキュリティ上のトラブルにも注意しましょう。

多くの方は問題ないと思いますが、インターネットを使ったお金のやり取りに不慣れな方は、オークションサービスを含めたネットショッピングやネットバンキングなどで慣れておくと安心かもしれません。

総じて言えることは、証券会社の担当者もつかず、自分の手元ですべてが完結するネット証券での取引では、必然的に自分の判断による部分が大きくなるということです。

窓口で取引をしても自己責任であることは変わりませんが、パソコンのトラブルを避けるためのメンテナンスや、リスク管理をするための情報収集、また取引限度額のルール決めなど、自分自身できちんと対策を考える必要があります。

 

総合証券のメリット

スライド11


かぶ八先生

ここからは総合証券のメリットについてお伝えしますね。

ネット証券に対し、総合証券の大きなメリットは、IPOなどの募集物に強いという点です。

特にIPOなどは成績が好調なことなども受けてネット証券でも非常に人気が高まっています。

一方でこうした募集物については専門の引き受け部隊を抱えていたり、そもそも総合証券が、企業のIPOをサポートするという面もあるため、総合証券に部があります。

さらに、ある程度の資産規模や見込みのある顧客には窓口のお姉さんではなく、コンサルティング課などの担当者が付くのが一般的です。

これがメリットかどうかは別として、仲良くなればIPOなどの儲かる可能性が高い商品を優先的に配分してくれたりします。

その一方で「お付き合い」的な取引をする必要があることもあるので、よほどの人でなければあまりメリットではないかもしれません。

 

総合証券のデメリット

スライド12

デメリットとして挙げられるのは、やはり手数料の高さでしょう。

最近では手数料は改善の傾向にありますが、1番高いときでネット証券と比べるとおよそ10倍ほどの手数料を取られていた時期もありました。

更に取引するためには限られた時間で窓口に行かなければなりません。

いつでも取引ができるネット証券と比べるとこちらもデメリットとして挙げられるでしょう。

また、担当者は投資のプロではなく、販売のプロとして考えるのが一般的です。

証券会社にもよりますが、担当者にはノルマがあることが殆どで、手数料いくら分取っただとか、販売株数がどれくらいだっただとか、営業ノルマのためにあまり優良ではない銘柄を勧めてくる場合があります。

儲けたい投資家と、売りたい担当者が中々噛み合わないため、大手の総合証券という信頼という点を除けば、デメリットはたくさん存在すると言ってよいでしょう。

 

まとめ

スライド13

 


かぶ子さん

初心者の私でも株式の買い方の流れが掴めました!

これから株で稼げるように頑張ります!


かぶ八先生

それは良かったです!株初心者の方が流れを掴むためには、少額でもいいので購入してみることをお勧めします。

株式投資をはじめてみましょう!

 

株式投資を始めたらこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

 

【完全保存版】株で思ったように利益が出せない人が確認すべき事

この記事の著者・監修

株ビギナードットネット編集部

生徒数5000名を超える、株式投資のスクール『株アカデミー』にて講師として普段は株トレードのやり方を教えています。その講師陣が編集部としてこの「株ビギナードットネット」運営しており、特に株の初心者・入門者に向けて、株の基礎知識や用語などをわかりやすく解説しています。
https://kabu-ac.com


株初心者でもできる!
1日5分の株取引で稼ぐための無料講座

ロスカット不要!チャートやニュースを見なくても
1日5分の株取引で稼げる無料講座を用意しました。

この無料講座は、

  • 株をはじめたいが、時間がなくてなかなか始められない
  • 株初心者で、やり方がよく分かっていない
  • 自分が買った直後に下がる
  • 慌てて損切りしたら株価が戻ってきて後悔する

といった悩みを持っている人に特におススメです。

何故なら

  • 1日の取引時間5分以内
  • チャート一切みない
  • 銘柄選び1銘柄のみ
  • ロスカットルールそもそも損切りしない

といった、株式投資の知識がなくても短時間で稼げる投資手法を教えているからです。

一見、非常識にも思える投資手法ですが、重要なのは、

「いつ買うか?いつ売るか?」

ではなく、

「予想を外した時の対処法があるか?」

という視点です。

つまり、予想を外しても株で稼ぎ続けるためには、チャート分析やファンダ分析ではなく、資金管理と戦略が大切だということです。

資金管理と戦略に焦点をおいた株投資法については、無料講座で解説しているので、株で稼ぎたいと考えているなら、ぜひ、無料講座を受けてみてください。


コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。


関連記事


おすすめ記事

ロスカットする前に見て欲しい

ピックアップ記事

  1. kabushosinsya0

    2022.03.09 | 株初心者入門講座

    【2023年最新版】たった3冊でOK!動画で要約!株初心者におすすめの厳選本3選!
    2023年、株をこれからはじめようと考えている初心者…
  2. 10株のセミナー

    2019.08.05 | 株初心者入門講座

    株のセミナーを受講して本当に成果はでるのか?
    はじめに近日、注目され人気を集めているのが、個人投資…
  3. 図1

    2019.06.07 | 株初心者入門講座

    株初心者が株で利益を上げる為に知っておくべき勉強方法と基礎知識
    かぶ八先生身体に大きな負担をかけ…
  4. 図1

    2019.05.09 | 株初心者入門講座

    将来サラリーマンをやめてセミリタイアしたい人がチェックするべきブログ9選のまとめ
    「いつかサラリーマンやめてセミリタイアしたいな〜・・…
  5. スライド1

    2017.08.18 | 株初心者入門講座

    株を始めるのに必要なこと
    講師…
  6. スライド1

    2017.08.18 | 証券会社の選び方

    株をやりたいあなたが、開設すべき口座7選
  7. スライド1

    2017.08.18 | 銘柄情報

    今話題のフィンテック関連銘柄を追え!
    昨今テレビのニュースを騒がせている、「フィンテック」…
  8. スライド1

    2017.08.18 | もっと詳しく株を分析

    投資の種類別おすすめ・手法と関連銘柄
    株式投資だけでなくをこれから始め…
  9. スライド1

    2017.08.18 | もっと詳しく株を分析

    スキャルピング手法のコツを掴んで株で勝つ方法
    はじめまして株アカデミーの小野寺です。デイト…
  10. スライド1

    2017.08.18 | 証券会社の選び方

    ネット証券比較ランキング2017、おすすめはどこの証券会社?
    早速株を、初めて行きたいということネット証券は一体の…