株の売買取引をして儲かった時に「税金はどうやっていくら払えばいいの?」という疑問を持っている人も多いと思います。来年からマイナンバー制度が始まりますから、今まで以上に厳しくなり、株で得た利益もしっかりと申告しないと、「脱税」などの対象になってしまいます。
■■■ 目次 ■■■
株の税金はいくらから払えばいいの?
まず、株で利益を得る方法は、大きく2つあります。
売買益(キャピタルゲイン)と、配当益(インカムゲイン)です。
この2つの収入の違いによって支払う税金のルールに多少の違いがあります。
基本的に、株の税金年間20万円以上の利益が出たら申告する必要があります。
まず、最初に、売買益で得た利益の税金の計算方法について見ていきます。
売買益(キャピタルゲイン)の税金計算方法
あなたが株で儲かった場合、税金を支払う方法は大きく2種類です。
1つ目が「特定口座」を解説して「源泉徴収あり」を選択し、証券会社に税金を支払ってもらう方法。
2つ目が自分で確定申告をする方法。
この2つから選ぶことができます。
特定口座を利用する方法
証券会社で口座を開設する場合に、一般口座と特定口座を選ぶことができます。
自分で税金の申告をするのが面倒だというかたは、特定口座を開設して、その口座で株の売買をすれば、証券会社があなたが取引で得た税金を差し引いて税金を支払ってくれます。
一番簡単なやり方は、特定口座を利用する方法です。
自分で株の税金の確定申告をする方法
株の利益を申告する場合、譲渡所得という方法で扱われて、他の所得と区分して税金を計算する「申告分離課税」となっています。
これは、サラリーマンの方でもちゃんと確定申告をする必要があります。
譲渡所得というのは、
売却約定代金 − 取得費 − 売却時手数料
で計算されます。
もし、同じ銘柄を複数回にわたって購入している場合は、「総平均法」(全部の取引の平均を取る計算方法)という方法で所得価格の計算をして、譲渡所得の計算をします。
それでは、具体的に見ていきましょう。
取引 | 株数 | 単価 | 買付約定代金 | 売却約定代金 | 売買時委託手数料 | 取引後の平均所得価格 | 譲渡益 |
買い | 2,000株 | 250円 | 500,000円 | – | 300円 | – | – |
買い | 3,000株 | 255円 | 765,000円 | – | 300円 | – | – |
売り | 1,000株 | 270円 | – | (1)270,000円 | 300円 | (2)254円 | (3)+15,700円 |
「売買約定代金」は(1)270,000円というのがわかっていますね。
ですから、まずは取得費を計算して出したいと思います。
この計算方法は、「買付約定金額」と「売買時委託手数料」を足したものを株数で割ると計算できます。
この場合ですと、
{(500,000+300)+(765,000+300)}÷5000株=(2)254円(小数点以下切り上げ)
こうなります。
これがわかったので、譲渡所得の計算式に当てはめます。
270,000円 − 254,000円 − 300円 = 15,700円
このような計算になりますので、譲渡損益は(3)157,00円ということになります。
株の利益を申告する時期
例えば、株の売買を2013年の1月1日からはじめたとしましょう。
その場合、2013年の1月1日から2013年の12月31日までの所得を計算して計上します。
株の売買は、マイナスになる場合もありますので、プラスマイナスを相殺したプラスの金額を計上します。
この1年間の利益を2014年の3月15日までに確定申告を行います。
特定口座の税率は?
それでは、年間の譲渡益を特定口座で運用した場合どのように税率がかかるのかを見ていきましょう。
仮に年間で15,700円の利益があったと仮定して計算します。
2014年から税率が変更になり、約2倍になりました。
現在の税率は、
20.315%(所得税15.315%、住民税5%)
このようになっています。
では、こちらに譲渡所得15,700円を当てはめて計算してみましょう。
所得税は、
15,700円×15.315%=2,404円
住民税は、
15,700円×5%=785円
この2つを足すと、
2,404円+785円=3,189円
これが、株で得た利益を支払う税金の金額になります。
国内株式の配当の税金の支払いについて
株を保有していると配当がもらえますが、こちらの収益に関しても同じように税金がかかります。
この税率は、キャピタルゲインの税率と同じです。
ただ、こちらは原則、源泉徴収課税となるため、配当金を受け取るとき、自動的に税金が天引きされています。
ここが売買益と大きく違うところです。
まとめ
株を売買して利益が出た場合、サラリーマンの方でも、確定申告をする必要があります。
年間+20万円以上で確定申告が必要です。
ちなみに、損益通算(プラスとマイナスを計算)して、合計がマイナスになった場合は、
マイナス分を翌年以降3年間にわたって、株などの利益から差し引く(=控除)することができます(これを“3年間の繰り越し控除”といいます)。
この場合は、取引をしていない場合でも、毎年確定申告が必要になります。
もし、20万円以上の利益が出たら、「会社に株取引がバレたくないから申告しない」などということは、できないので注意してください。
この記事へのコメントはありません。