最近AR・VRという技術がとても注目を浴びている。ARは拡張現実の意味で、VRは仮想現実の意味だ。2016年はこのAR・VRという技術を使ったサービスが利用されるサービスが増えると予想されている。テーマ株としてAR・VR関連銘柄を見ていこう。
■■■ 目次 ■■■
AR(拡張現実)とは
ARとは、Augmented Realityの略で日本語でいうと拡張現実という意味で訳される。専門的な説明をするとすれば、現実の世界の物事に対してコンピューター情報を付加することであるがこれだとよく意味がわからないと思うので、実際にどういうものか見てみよう。
参照元:ガジェット通信
「爽」のアイスの上でももクロが踊っている。これがARの技術だ。現実の世界とパソコンの世界が融合しているのがわかると思う。
最近では、このような画像をスマホで簡単にすくるアプリも制作されている。
AR関連アプリ
スマホを利用したARカメラのアプリがたくさん登場しています。いくつか、おもしろいアプリを紹介しよう。
アメミル
これは、数分後に降る雨が端末に表示される気象レーダーARアプリ。
AR山1000
カメラをかざすと山の名前がわかる山好き向けのアプリ。
AR EnergyBall
これは、ドラゴンボールのかめはめ波のようなエネルギー波を打てるARアプリ。
これ以外にもかなりたくさんのARアプリが開発されている。おもしろいアプリがたくさんあるので、興味のある人は調べてみてほしい。
VR(仮想現実)とは
VRというのは、Virtual Realityの略で、日本語でいうと、仮想現実と言われている。専門的に言うと、「コンピューターの生み出した現実ではない3次元空間」となるが、これもいまいちわかりずらいので、みてもらうのが一番はやいと思う。下図のようなイメージがVRだ。
VRはARと違って、完全に仮想世界を作る技術だ。最近では特にゲームの世界でVR技術が進歩している。VR技術を利用したゲームが2016年から本格始動の予定だ。
VR技術の向上によって、ゲーム業界は大きな進化を遂げようとしている。
VRをテーマにした映画
VRをさらにイメージしてもらうために、過去に大ヒットしたVR関連の映画を紹介したい。
キアヌ・リーブス主演のマトリクスを覚えているだろうか?あれは、バーチャルリアリティの世界で格闘したことが、現実世界にも反映するという内容である。
結構古いが、大ヒットした映画なので覚えている人も多いだろう。
そして、もう一つ記憶にあたらしいのは、ジェームズ・キャメロン監督の、「アバター」だ。世界初の本格3D映画として話題を集めた。今回の「スターウォーズ・フォースの覚醒」に抜かれるまでは全米興業収入歴代1位だった。
映画の世界をイメージしてもらえるとVRがどういうものかイメージしやすいと思う。
AR関連銘柄本命
では最初にAR関連銘柄の本命を見ていきたいと思う。
サイバネットシステム<東証1部/4312>
サイバネットシステムはAR関連銘柄としては一番注目されている銘柄と言える。ともかくAR関連のソリューションが幅広いという点があげられる。
一つは、「cybARnet(サイバー・エーアール)」というサービスだ。これは、ARコンテンツ作成支援サービスで、開発者は無料お試しが可能だ。有料サービスも月額や従量制になっているので初期費用が抑えられ、申し込みがしやすくなっている。
もう一つは、「うごくぬりえ」で、これは色付けした、ぬりえ原画にスマホ等のカメラをかざすと、色付けされた3DCGモデルが立体的に飛び出して表示されるようになっているサービスだ。iPhoneを持っている人は、アップストアからダウンロードして利用することができる。
それと、AR技術の醍醐味のひとつが360度回転させて、パノラマ画像を上下左右から見ることができる技術だろう。パノラマソリューションというサービスも提供していて、スマホを上に上げると、画像を下から見ることができて、下に下げると画像を上から覗いたように見ることができる。
まるで現場にいるようなリアル感を味わうことができる技術だ。
その他にもサイバネットシステムは多くのAR関連事業を行っている。イベント向けARソリューションや、バーチャルマネキンなど、ともかくARに特化しているのだ。
そういったことでAR関連銘柄として再注目されている大本命銘柄といえる。
サン電子<東証JASDAQ/6736>
サン電子もAR関連銘柄として注目されている銘柄の一つだ。AR技術を使用した業務用ソリューションである、『AceReal(エースリアル)』を東京ビックサイトの「第2回ウエアラブルEXPO」に出店している。
エースリアルは、目にかけて利用する製品で、周囲の状況を透かして見たまま仮想3D映像を重ねて表示することができるのが特徴だ。
空間認識機能があり、2つのカメラセンサーの画像を比較することでリアルタイムに空間や物体を把握できるようになっている。
ドラゴンボールを見たことがあるひとは、フリーザが使っていたスカウターをイメージしてもらうとわかると思う。
メガネを通じてバーチャル空間を作り出せる製品である。
ジグソー<東証マザーズ/3914>
ジグソーは人工知能やIoTデータコントロールサービスを行っている銘柄で、最近ではZMPなどの自動運転車関連としても注目されている銘柄である。
非常に多くのテーマで注目されているのだが、ジグソーがAR関連銘柄として注目されているのは、2016年1月7日に英国Kudan Limited.と共同で、クルマやドローン、ロボット、ファクトリーオートメーション全般に搭載可能なカメラ画像データのAR自動認識(センシング) と、ジグソーのオリジナル人工知能「Z14β」との自動接続による画像データ認識とデータフィードバックによる自動制御・画像補正の実用化研究を開始したと発表したことが原因である。
英国Kudan Limited.はIoT・モバイルAR技術のリーディングカンパニーである。この会社はARエンジン技術会社として多くの賞を受賞している、英国のAR関連会社として信頼のある企業だ。
VR関連銘柄本命
次にVR関連銘柄の本命を見ていきたいと思う。もともとゲーマーだったので、この分野の銘柄を紹介するのはとてもワクワクする。
特に注目できる銘柄を理由も合わせて紹介するので是非チェックしてほしい。
セイコーエプソン<東証1部/6724>
2016年1月20日にエプソンは、スマートグラス“MOVERIO”「BT-200」用のスマホ/webアプリ「THETA」を、専用アプリダウンロードサイト「MOVERIO Apps Market」で提供開始している。
このアプリは価格が無料で、THETAアプリによって、BT-200のコントローラーからRICOH THETAの全天球カメラを操作しての360度動画/静止画の撮影、360度ライブビュー映像や360度静止画の閲覧、ストレージ管理が可能である。
つまり、上を見ると上が見えるし、下を見ると下が見えるということで、あたかもその世界の中に自分が入っているように感じるということである。
スマートグラス「MOVERIO」は、1台6万~7万円程度する。価格ドットコムだともう少し安い。
参照元;Phile-web
ソニー<東証1部/6758>
ソニーは現在「プレイステーションVR」を開発しており、ゲームソフトも品揃えを行い、2016年の前半には商品化が予定されている。
このようなヘッドセットをつけて、ゲームを行う。すでに「東京ゲームショウ2015」で公開されていて、下図のように実際に体験したひとも多数いる。
技術的には、ヘッドマウントディスプレイに3次元のいちを認識する、「角度センサー」と動きをとらえる「加速度センサー」がついていて、頭や手足を動かすことで映像の中で実体感を味わうことができる。
VRゲームの世界市場規模は2016年、ハード面ソフト面を合わせて、8000億円だが、2020年には8兆円と4年で10倍に膨らむという予想が立てられている。
ゲームの進化は、ファミコンから始まり、スーパーファミコン、プレイステーション、スマートフォンゲームやDSなどに移り変わり、今新しい局面を迎えようとしている。
ゲームの世界は、VRに大きく進化していくことになる。少し前までは、パズドラやモンストがものすごい勢いで流行り、ミクシーやガンホーが大きく株価を上げてきた。
今後は、ゲームの世界をVRが牽引していくことになるだろう。その先頭を走るのは間違いなくソニーだと思っている。
まとめ
AR・VR関連銘柄で特に注目したい銘柄をまとめてみた。他にもいくつかあるが、大本命と言えるところはこんなところだ。
AR・VR元年と言われている2016年はフィンテックのようにテーマ化して大きく注目される可能性があるので、今年はこれらの銘柄はチェックしておいてほしい。
この記事へのコメントはありません。