ビデオ会議の「Zoom」が上場! 人気の理由と今後の株価動向について

図1

 


かぶ八先生

オンラインセミナーやテレビ会議用に開発された同名のアプリを提供するZoomという会社を知っているかい?

 


かぶ子さん

はい、知ってます!

今年4月のIPOは話題になりましたよね

2019年の米株式市場はウーバー・テクノロジーズやリフトなどIPO(新規株式公開)ラッシュとなっていますが、今年4番目の規模のIPOとして話題になったのがZoomです。

ビデオ会議システムの雄Zoomは注目IPO銘柄として人気化していましたが、4月18日、ナスダックに無事に上場を果たし、上場後も順調な業績を背景に株価を切り上げています。


かぶ八先生

今回は、Zoomの沿革や人気化した理由、今後の動向などをお伝えしよう

 

Zoomはどんな企業か

かぶ男くん

働き方改革やリモートワークの推進もあり、
Zoomはますます注目を集めていますね

かぶ八先生

うむ
ビデオ会議ツールとして今や不動の地位を築いておるぞ

Zoomの設立までの経緯

ビデオ通信企業Zoomを設立したエリック・ヤン(Eric Yuan)氏は、単身中国から渡米し、1997年から最初のエンジニアの一人としてWebExの開発を担当しました。
その後、WebExがCiscoに買収され、ヤン氏はCiscoで最終的に技術部門のVice Presidentを務めました。

Ciscoの傘下となったWebExは、ヤン氏の指揮下で、当初10名しか在籍していなかったエンジニアが800名以上に増え、収益は8億ドル以上になったといいます。

しかし、ユーザーと対話する中でWebExの顧客満足度の低さに失望し、WebExの再構築をCisco内で提案しましたが、会社を説得することができず、Ciscoを去ることとなり、2011年にカリフォルニア州サンノゼを本拠としてZoomを立ち上げました。

Zoomは設立後、急速に成長を遂げ、2018年には時価評価額が10億ドル超に達してシリコンバレーのユニコーン企業(企業としての評価額が10億ドル(約1250億円)以上で、非上場のベンチャー企業)へと足を踏み入れました。
同年、Zoom創始者のヤン氏は、米国の求人サイトGlassdoor が選ぶCEOランキング2018で99%の従業員支持を集め、最優秀CEOにも選ばれています。

ヤン氏の率いるZoomはその後も堅調に成長し、上場を契機に市場でさらに大きな話題を呼ぶこととなりました。

かぶ男くん

カリスマ経営者ですね

Zoomとは何か

Zoomの正式名称はZoom Video Communications(ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ)です。
クラウドベースの企業向けビデオ会議システムを手がけていて、設立から短期間で加速度的な成長を遂げている会社です。

Zoomが属するビデオコラボレーション分野は競争の激しいマーケットで、MicrosoftやCisco Systemsなど大手企業がひしめいていますが、Zoomはダークホースとして徐々に頭角を現していきます。

かぶ子さん

実力はよくわからないけれど、成長を期待させる企業だったのね

というのも、Cisco WebExやApple Facetime、Google Hangoutなどほとんど同じ時期にリリースされたコラボレーション製品に対するユーザーの評価は概して低かったにもかかわらず、Zoomの製品の評価は極めて高かったのです。

かぶ八先生

Zoomを使ってみたら「これはいい!」と感じるユーザーが多かったんじゃな

Zoomで何ができるのか


かぶ八先生

ズバリ!
パソコンやスマートフォンを使って、セミナーやミーティングをオンラインで開催することができるぞ

Zoomは2011年に設立してサービスを開始してから、瞬く間に利用会員数100万人を超える人気ツールに成長を遂げました。
2016年から日本語でのサポートが始まり、国内でのシェアも企業や教育関連をはじめとする様々な分野で急速に増加しています。

Zoomの主な特徴を列記すると以下のとおりです。

★主催者が送った招待URLを1クリックするだけで接続できる


かぶ男くん

アカウントを取得したり登録する必要がないんだね

★多様な端末から繋がる


かぶ子さん

パソコンだけでなくスマホでも使えるのね

★1クリックで録音できたり画面が共有できるなど、操作が簡単
★リモートコントロールできる


かぶ男くん

パソコンに詳しくない人でもわかりやすいし、サポートもしやすいね

★最大で500人で同時接続しても接続が安定している
★画像と音声のクオリティが高く、実際に合っているといった感覚になれる


かぶ子さん

品質は大切よね

★参加者を3~5人の小グループに分け、充分話し合った結果を参加者全体で共有する機能があり、深い相互交流が可能になる(ブレイクアウト機能)


かぶ八先生

特に、2016年にこの「ブレイクアウト機能」が装備されてから世界中で注目されるようになったんじゃ

★ビデオ会議室の月額料金が2000円と低コストで導入できる


かぶ子さん

安いのが一番うれしいわ

 

今後のバージョンアップで、音声のテキスト化や自動翻訳などAIを使った機能が組み込まれる可能性もあり、最も進んだビデオ会議ツールとして成長すると期待されます。

また、Zoomの特徴のひとつは安価であるという点ですが、具体的には無料で使える基本プランと、有料のプロプランがあります。

両者の違いはミーティング時間と録画方法です。
基本プランのミーティング時間は40分間、録画方法はパソコンに録画する「ローカル録画」のみですが、プロプランのミーティング時間は24時間で、サーバー上に録画する「クラウド録画」と「ローカル録画」の2通りを選択できます。

このほか、10以上のアカウント購入者用ですべてのプロ機能を使えるビジネスプランなどもありますが、口コミで使いはじめ、Zoomのビデオ会議室のファンになるという連鎖でユーザーが世界中に広がっています。

Zoomが支持される理由

かぶ男くん

先生、なぜこんなにもZoomのオンライン会議ソフトウェアがユーザーから支持されているのですか?

かぶ八先生

まずは、ユーザーの期待通りに動作することじゃな

 

ユーザーはテレビ会議の画質や音声のクオリティアップを求めています。

これに対して大企業の既存のコラボレーションソリューションでは顧客のニーズに的確に応えられるソリューションが提供できていないということにヤン氏はビジネスチャンスを見出しました。
オンライン会議ソフトウェアの改善を進めて顧客のニーズに的確に応えられれば、顧客が自ずとついてくるという信念の元、ヤン氏はクラウドを活用したプラットフォーム「Zoom」を設立しています。

ZoomがIPOにあたり米証券取引委員会(SEC)に提出した書類でも、同社が大企業でも小規模チームでも同じ様に、「きちんと機能する」コミュニケーションプラットフォームを提供しており、「口コミで広まるような強い関心」を生み出していると述べています。

実際、他のソフトウェアと比較して、Zoomの最大の利点はその使いやすさにあるといえます。
ダウンロード後、アカウントへログインするだけで、すぐに複数人と通信を開始することができます。

 

かぶ八先生

次に、技術面で差別化したことじゃ

 

既存の電話会議ツールやチャットツールに動画機能を追加しようとするのが他社のアプローチで、そのため、他社ソフトウェアではサーバーとネットワーク環境の不安定性によりオンライン通話が途切れてしまうことがあります。

それに対して、Zoomはクラウドでの使用を前提として、動画の配信を安定化・最適化する技術を有し、比較的スムーズな通信を可能にしている点で優位に立っているといえます。

ヤン氏も対談で

「われわれのプラットフォームはフェイストゥフェイスのビデオを提供しており、そのために構築された。
既存プロバイダーのプラットフォームは、スクリーン共有とオーディオ向けに構築されているため、当社のビデオと同様には機能しない」

と述べています。

かぶ子さん

画像が止まってしまうとか音声が途切れてしまうなどの気になる部分をZoomのシステムは改善されていたのね

かぶ男くん

大企業のシステムがこれなら仕方ないのかな?というところを、新会社のシステムがばっちり改善してくればユーザーは嬉しびっくりですよね

かぶ八先生

そうじゃな

そういう嬉しいハプニングがユーザーの支持を急増させたんじゃな

Zoomの上場

 

かぶ八先生

Zoomは満を持して2019年4月17日にIPOを実施したぞ

 

ZoomのIPO

Zoomは2019年4月17日にIPOを実施し、1株36ドルで2090万株を売却して7億5100万ドルを集め、IPO規模でリフトの23億4000万ドル、トレードウェブ・マーケッツの12億4000万ドルなどに続く米市場で今年4番目の大きさだったことが話題となりました。

 

かぶ八先生

Zoomは、2019年1月通期の売上高は118%増の3億3050ドルと、急成長していた企業じゃ

2019年の上場を目指してきた他のユニコーン企業とは明確に一線を画していたんじゃな

 

Zoomは4月18日に米ナスダック市場に上場しましたが、初値は62ドルとナスダックデビューをIPO価格の36ドルに対して81%の上昇で飾りました。

IPO後、株価は198%上昇

 

かぶ男くん

上場後もZoomの株価は上昇を続けていますね

 

かぶ八先生

売上高が「2017年1月期の6081万ドル→2018年1月期の1億5100万ドル→2018年1月期の3億3050万ドル」と倍々で増え、業績拡大の勢いが止まらないことが人気化している大きな要因じゃ

さらに、株式を公開したことにより、Zoomのビデオコミュニケーションプラットフォームがさらに広く企業に認知され、受け入れられたことから、今期第1四半期(2月~4月)の売上高が前年同期比109%増の1億2200万ドル(約132億円)を計上。
1株あたりの利益も3セントといずれもアナリストの予測を大幅に上回りました。

これを受けて6月5日に株価は急騰して79ドル超と2%上昇し、IPO後のわずか2か月で同社の株価は2倍超を達成しました。

その後も人気は衰えず、6月20日には公開価格から198%上昇して、107.34ドルの上場来最高値をつけました。

1

 

Zoomの今後と株価動向

 

かぶ子さん

先生、Zoomの株価は今後どのようになっていきますか?

 

Zoomは2020年1月期の通年見通しとして、年間売上高を前年比62%増の5億3500万ドル~5億4000万ドルと見込んでおり、成長が続くとの期待も高まっています。

また、当初は英語圏の国に普及していましたが、その後はフランス、ドイツ、日本に商圏を拡大し、現在では180か国に広がっています。
売上高の18%が海外となっており、今後の海外の増収余地は極めて大きいといえるでしょう。

ビデオ会議市場は、2020年で430億ドルに成長するとされる巨大市場です。

Zoomのビジネスモデルは、まずセルフサービスでユーザーに試しに使ってもらい、その後、フィールド・セールスが顧客にアプローチする営業手法を採用しています。
Zoomを利用するユーザーがユーザーを拡大していくというビジネスモデルのため、広告費をかけないユーザー獲得を実現しています。
マーケティング効率だけではユーザーは獲得できないので、やはりユーザーの立場に立った満足度の高いサービスを提供し続けて実った結果といえます。

クラウドベースのZoomは、実用的な事業モデルと、さまざまな業界に向けて実証済みの営業戦略を導入しています。
また、ヒューレット・パッカードなど企業とも提携して、オフィス分野でのプレゼンス強化に取り組んでいます。

Zoomが提供するサービスの代表的な利用企業としては、配車アプリのUberやチャットツールのSlackなどが挙げられますが、今後も大手企業の利用はさらに増えていくことが予想されます。

クラウドをベースに、デベロッパー(開発業者)が使いやすいオープンAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース) ※システムの接続仕様を外部の事業者に公開し、契約先のアクセスを認めること※ を採用し、特別のデバイスを必要とせず、スマホなどを通じてどこからでもビデオ会議に参加できるシステムとしました。
この結果、極めて操作が簡単で、なおかつ信頼性の高いサービスが完成したのです。

 

かぶ八先生

顧客満足を第一に堅実なビジネスモデルをより所にして業績を拡大すると期待されるZoom

今後も折に触れて投資家の熱い視線が集まりそうじゃ

 

サブスクリプション・モデルで収益は安定

Zoomは、いわゆるサブスクリプション・モデル(定期購読制)を採用しています。

顧客の離反は極めて低く、顧客がより高額なプランに変更することによる売上高の伸び(エクスパンション・レート)が前月比で+130%と比較的高めの数値を維持しています。

サブスクリプション型のビジネスモデルは、インターネット経由でサービスできると非常に強大な力を持ちます。

 

かぶ八先生

代表的なものは、2015年に開始した米アップルの音楽聴き放題サービス「アップルミュージック」や米マイクロソフトのオフィス製品「オフィス365」、動画配信の「ネットフリックス」などじゃ

 

サブスクリプション型のビジネスモデルのメリットは3つあります。

1つ目は顧客情報が集まり、データを活用しやすい点です。
2つ目は顧客を囲い込みやすい点です。
同じ料金でそのまま新しいソフトウエアを使用してくれるので、新たな広告やマーケティングに経費をかけずに済み、他社に移行する顧客も少なくなります。
3つ目は値段を柔軟に設定し、将来のキャッシュフローを予測しやすくできる点です。将来の収入が予測しやすく、財務計画を立てやすくなります。

 

かぶ八先生

将来のキャッシュフロー的にも買い切りよりも安定しているため、投資家による時価総額の評価は高まるじゃろうな

 

Zoomは黒字上場でしたが、サブスリプション型ビジネスの企業は赤字でも上場するのが妥当などといわれる理由がここにあります。

まとめ

多くの可能性を秘め、今後の成長期待も高いZoomの魅力に迫ってみました。

日本国内でも、Zoomのテレビ会議に触れる機会が多くなると予想されます。
Zoom株を売買する場合はナスダックでの取引になりますが、働き方改革関連でも大きな可能性を秘めた銘柄なので、株価動向に注目していただければと思います。

IPOについても、今後、国内でもZoomのような圧倒的優位性を持つユニコーン企業のIPOが次々と行われることでしょう。

企業の株価を決定する最大の要因は、何といってもその企業の業績、収益力です。IPO投資する際には、Zoomの例を参考にしていただければ幸いです。

この記事の著者・監修

株ビギナードットネット編集部

生徒数5000名を超える、株式投資のスクール『株アカデミー』にて講師として普段は株トレードのやり方を教えています。その講師陣が編集部としてこの「株ビギナードットネット」運営しており、特に株の初心者・入門者に向けて、株の基礎知識や用語などをわかりやすく解説しています。
https://kabu-ac.com


株初心者でもできる!
1日5分の株取引で稼ぐための無料講座

ロスカット不要!チャートやニュースを見なくても
1日5分の株取引で稼げる無料講座を用意しました。

この無料講座は、

  • 株をはじめたいが、時間がなくてなかなか始められない
  • 株初心者で、やり方がよく分かっていない
  • 自分が買った直後に下がる
  • 慌てて損切りしたら株価が戻ってきて後悔する

といった悩みを持っている人に特におススメです。

何故なら

  • 1日の取引時間5分以内
  • チャート一切みない
  • 銘柄選び1銘柄のみ
  • ロスカットルールそもそも損切りしない

といった、株式投資の知識がなくても短時間で稼げる投資手法を教えているからです。

一見、非常識にも思える投資手法ですが、重要なのは、

「いつ買うか?いつ売るか?」

ではなく、

「予想を外した時の対処法があるか?」

という視点です。

つまり、予想を外しても株で稼ぎ続けるためには、チャート分析やファンダ分析ではなく、資金管理と戦略が大切だということです。

資金管理と戦略に焦点をおいた株投資法については、無料講座で解説しているので、株で稼ぎたいと考えているなら、ぜひ、無料講座を受けてみてください。


コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。


関連記事


おすすめ記事

ロスカットする前に見て欲しい

ピックアップ記事

  1. kabushosinsya0

    2022.03.09 | 株初心者入門講座

    【2023年最新版】たった3冊でOK!動画で要約!株初心者におすすめの厳選本3選!
    2023年、株をこれからはじめようと考えている初心者…
  2. 10株のセミナー

    2019.08.05 | 株初心者入門講座

    株のセミナーを受講して本当に成果はでるのか?
    はじめに近日、注目され人気を集めているのが、個人投資…
  3. 図1

    2019.06.07 | 株初心者入門講座

    株初心者が株で利益を上げる為に知っておくべき勉強方法と基礎知識
    かぶ八先生身体に大きな負担をかけ…
  4. 図1

    2019.05.09 | 株初心者入門講座

    将来サラリーマンをやめてセミリタイアしたい人がチェックするべきブログ9選のまとめ
    「いつかサラリーマンやめてセミリタイアしたいな〜・・…
  5. スライド1

    2017.08.18 | 株初心者入門講座

    株を始めるのに必要なこと
    講師…
  6. スライド1

    2017.08.18 | 証券会社の選び方

    株をやりたいあなたが、開設すべき口座7選
  7. スライド1

    2017.08.18 | 銘柄情報

    今話題のフィンテック関連銘柄を追え!
    昨今テレビのニュースを騒がせている、「フィンテック」…
  8. スライド1

    2017.08.18 | もっと詳しく株を分析

    投資の種類別おすすめ・手法と関連銘柄
    株式投資だけでなくをこれから始め…
  9. スライド1

    2017.08.18 | もっと詳しく株を分析

    スキャルピング手法のコツを掴んで株で勝つ方法
    はじめまして株アカデミーの小野寺です。デイト…
  10. スライド1

    2017.08.18 | 証券会社の選び方

    ネット証券比較ランキング2017、おすすめはどこの証券会社?
    早速株を、初めて行きたいということネット証券は一体の…