株を初めて買う前にやっておきたいこと

スライド01

 

はじめに

株を初めて買うのは誰しもドキドキしてしまうもの。自分のお金を使う上に、もしかしたら金額が減ってしまうかもしれないですからね。誰でも緊張するのは当然です。 

 

しかしながら、慌てふためてしまうのは株を買う前にやっておいた方が良いことをしていないのが原因の1つかもしれません。株を初めて買う前にやっておきたいことをやっておけば、無用な不安に駆られることなく、株式投資にも向き合えるはずです。 

 

今すぐにできることも沢山あるので、できるところから是非始めてみてください。 

スライド02

やっておきたいこと~事前準備編

 

昔に比べて気軽に株を買えるようにはなっていますが、それでも具体的にやっておいた方が良いことはいくつかあります。特に投資自体がはじめてということなら、事前準備は必要不可欠です。 

 

スライド03

 

口座開設をしておく 

 

まずは実際に株を買うために必要な取引口座を開設しておきましょう。今はネット証券の方が主流で手数料も安いので、ネット証券での口座開設をおすすめします。 

 

口座を開設すると手数料などが取られると思う人もいるかもしれませんが、多くのネット証券で口座の管理費用は無料なので、株を買ってみたいなと思ったらひとまず口座だけでも開設しておくと良いでしょう。 

 

初心者でもSBI証券や楽天証券など大手のネット証券であれば簡単に口座開設できます。しかも手続きも簡単です。証券会社のホームページにアクセスし、口座開設をすると書かれたバナーなどをクリックすれば、口座開設の手続きが開始されます。 

 

口座開設のために必要なものとしては、パソコン以外の他に登録する必要な情報(氏名や生年月日、住所などです)と本人確認のための書類(マイナンバーカードや運転免許証など)だけになります。昔は本人確認書類を郵送する必要がありましたが、今はネット上で写真をアップロードするだけで完了するところも増えてきました。マイナンバーカードなどの画像をアップロードする必要があるので、写真撮影できるスマホも用意しておくと良いでしょう。 

 

本人確認書類は、画像が不鮮明だと審査で却下されることがあります。アップロードする写真はピントが合っているものかどうか確認するようにしましょう。審査については、営業日でも1日〜2日程度かかるので、口座開設には時間がかかると思って早めにやっておくことをおすすめします。 

 

スライド04

 

 投資の資金を作る 

 

次に株を買うために必要なのが、投資の資金です。今は100円から投資信託が買えるなど資金面では少額から金融商品を購入できるようになっていますが、投資の資金についてはある程度まとまった金額あった方が良い面もあります。 

 

例えば、資金が大きいと投資の選択肢が増えます。10万円以下で買える株も多いですが、100万円くらいあると、10万円の株を10個買ってもいいですし、半分は様子見で資金を取っておいて、残りの50万円で好きな株を買ったりできます。買い方も、1つの株銘柄に集中することもできますし、複数の株を購入することもできるわけです。 

 

ただし、投資資金がないということを理由に、いつまでも株を購入できない人もいます。その場合は、ひとまず今持っている資金で投資を始めてみましょう。一つ株を実際に持つことで学べることもたくさんあります。 

 

一つ株を買って、その値動きなどを見ながら勉強すれば、多少株価が下がったとしても勉強代として高いということはないでしょう。少額のものなら、株価が変動しても損失もわずかなものですから、長期的な投資から考えればわずかな差です。 

 

それゆえ、株を買う前にできることなら投資資金を作りましょう。仕事をしている人ならボーナスの一部を使うなどといったことも良いでしょう。主婦でも今は在宅できる仕事があるので、お小遣いを自分で稼いで使うということも可能です。大学生なら、アルバイト代を三ヶ月分貯めるなども良いでしょう。 

 

スライド05

 

株について情報収集しておく 

 

そして、株式投資を始めるならば、避けて通れないのが投資の勉強です。いきなり専門的なことを理解する必要はありませんが、投資に関する本を一冊読んでみることをおすすめします。 

 

今は初心者向けの書籍や雑誌が増えており、一冊読めば投資を行う手続きのイロハも分かるようになっています。本を読むのが苦痛ということなら、ネットの株式情報サイトなどをチェックするのも良いでしょう。投資を始めていなくても、投資の勉強はできます。自分の意識を高めるためにも早めに取り組んでおくと習慣化するので良いでしょう。 

 

また、最近はツイッターやインスタなどで情報発信している人が多いので、気になる人をフォローしておくと自然と情報が集まってきたりします。自分で情報発信するのもアリですよ。ネット上での質問に気軽に答えてくれる人も多いです。 

 

投資をしている仲間と出会うことで、自分だけじゃないという感覚も持てるのでSNSは上手に活用しましょう。投資しているというのは人にはなかなか言いづらいことなので、投資について話せる場を持っておくのも、長く投資を続けるためのコツといえます。 

スライド06

 

やっておきたいこと〜マインド編〜 

 

株を購入する前にやっておきたいことは、投資に関する環境を整えることにあります。口座開設などの具体的な行動だけでなく、投資家としてのマインドを作っておくのも重要です。 

 

もし、投資に対する心構えもないままに投資を始めてしまうと、株価の下落などに反応してすぐに投資をやめてしまったりします。中には、間違った投資を続けてしまい、損失ばかりが膨らんで辛い思いをする人もいるかもしれません。そうした悲劇に見舞われないよう、株を買う前にしっかりと投資家マインドを作っておきましょう。 

 

スライド07

 

株の取引のルールを決める 

 

人の性格にもよりますが、株を買う基準や株を売る基準というのは最初に決めておくと良いです。なぜならば、株式投資自体には何のルールも決まっていないので、自分なりにルールを決めておかないと常に迷うことになってしまいます。 

 

迷ってばかりだと、結局のところ時間ばかりが過ぎてしまい、肝心な投資自体ができなくなることもあります。また、曖昧な設定にしているとズルズルと株を持ち続けてしまって売り時を逃したりするので、最初のうちは数値化しておくのがおすすめです。 

 

少額投資をしている間は、資金も限定的なのであまりルールは必要ないと思うかもしれませんが、保有株などが増えてくるとルールもなく持っていると混乱してしまいます。日々の記録をしっかりやっておくこととともに、ルールを最初のうちから徹底することで利益を大きくすることができます。 

 

スライド08

 

株にのめり込まないための工夫 

 

それから、株式投資を始めてしまうとそればかりが気になってしまう人がいます。お金を動かしたことがないと、株価の値動きに一喜一憂してしまい、ずっと日経平均を見ていないと気が済まないといった人もいます。 

 

もちろん、投資を続けていくうちに株価の上下動には慣れてくるものですが、慣れない人もいるので、そうした人は値動きが少ない低リスクの株を持つようにしましょう。 

 

あまりにも株式投資にのめり込むと学生さんなら学業に支障が出たり、ビジネスマンなら本業に支障が出たりします。これでは本末転倒です。それゆえ投資は余剰資金で行うべきとも言われています。 

 

自分のリスク許容度と主に、どれだけ投資をしていれば値動きをいちいち気にしなくて良いのかは把握できるようにしましょう。どうしても仕事以外にやっていることが投資だけとなると、意識が集中してしまいます。投資以外にも趣味を持つなども健全な精神で投資を行うためには必要なことです。 

 

とにかく、少しずつ投資にお金を入れていくことで、スモールステップを重ねるのが株で振り回されないための必須事項です。いろんな意味でリスクヘッジを試みて、長く時間を味方につける投資ができるよう、精神衛生上にも心地よい環境を整えましょう。 

 

スライド09

 

投資の孤独に慣れておく 

 

株式投資も、基本的には人間がやっていることです。それゆえ精神面でのケアがとても重要になります。しかし、投資を行うことには正解がなく、周囲に話せる相手もなかなか見つからないでしょうから孤独になりがちです。 

 

SNSなどで上手に気持ちを発散することもできますが、全ての人が同じ考え方をしている訳ではありません。時に理解し得ないですし、SNS上で議論になってしまうことも少なくありません。それゆえ、完全な理解者はいないと肝に銘じておきましょう。 

 

それと、投資の判断自体は自分で行わなければなりません。つまり、今まで他人に流されてきた人でも、自分で何を買うかやどれぐらい保有するかなど判断が求められます。実はこの判断はやり慣れていないと難しいものです。 

 

その意味では、孤独に慣れておくことと同時に、普段から自分でいろんなものを決める癖をつけておくと良いでしょう。株を購入したり売るタイミングについても、決断をする癖がついていればスムーズにできます。 

 

スライド4

まとめ

 

株式投資はまだまだマイナーな世界です。誰にでも開かれている環境ですが、損失を出すこともあるので手を出しづらいという人も多いことでしょう。 

 

しかし、投資をすることで社会の仕組みを知ったり、企業に投資をすることで社会貢献につながることもあります。主婦や学生など普段社会との接点が少ない人でも、世の中に貢献することができる世界でもあるわけです。 

 

何より、株を買うだけなら、必要な手続きをして資金を用意するだけでできます。ただ、それだけだと長く投資を続けることはできず、長期的な視座で利益を得ることは難しくなってしまいます。それゆえ、株を始める前の事前準備が重要となってきます。 

 

手続きの面では、取引に不安があるならデモ画面で練習ができるなど資金が用意できていない間にもできることが沢山あります。デモ画面であればまとまった資金で投資体験ができるので、イメージもしやすいことでしょう。株を買う前にできることをやっておくことで、初心者でも安心して株を購入できるはずです。 

この記事の著者・監修

株ビギナードットネット編集部

生徒数5000名を超える、株式投資のスクール『株アカデミー』にて講師として普段は株トレードのやり方を教えています。その講師陣が編集部としてこの「株ビギナードットネット」運営しており、特に株の初心者・入門者に向けて、株の基礎知識や用語などをわかりやすく解説しています。
https://kabu-ac.com


株初心者でもできる!
1日5分の株取引で稼ぐための無料講座

ロスカット不要!チャートやニュースを見なくても
1日5分の株取引で稼げる無料講座を用意しました。

この無料講座は、

  • 株をはじめたいが、時間がなくてなかなか始められない
  • 株初心者で、やり方がよく分かっていない
  • 自分が買った直後に下がる
  • 慌てて損切りしたら株価が戻ってきて後悔する

といった悩みを持っている人に特におススメです。

何故なら

  • 1日の取引時間5分以内
  • チャート一切みない
  • 銘柄選び1銘柄のみ
  • ロスカットルールそもそも損切りしない

といった、株式投資の知識がなくても短時間で稼げる投資手法を教えているからです。

一見、非常識にも思える投資手法ですが、重要なのは、

「いつ買うか?いつ売るか?」

ではなく、

「予想を外した時の対処法があるか?」

という視点です。

つまり、予想を外しても株で稼ぎ続けるためには、チャート分析やファンダ分析ではなく、資金管理と戦略が大切だということです。

資金管理と戦略に焦点をおいた株投資法については、無料講座で解説しているので、株で稼ぎたいと考えているなら、ぜひ、無料講座を受けてみてください。


コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。


関連記事


おすすめ記事

ロスカットする前に見て欲しい

ピックアップ記事

  1. kabushosinsya0

    2022.03.09 | 株初心者入門講座

    【2023年最新版】たった3冊でOK!動画で要約!株初心者におすすめの厳選本3選!
    2023年、株をこれからはじめようと考えている初心者…
  2. 10株のセミナー

    2019.08.05 | 株初心者入門講座

    株のセミナーを受講して本当に成果はでるのか?
    はじめに近日、注目され人気を集めているのが、個人投資…
  3. 図1

    2019.06.07 | 株初心者入門講座

    株初心者が株で利益を上げる為に知っておくべき勉強方法と基礎知識
    かぶ八先生身体に大きな負担をかけ…
  4. 図1

    2019.05.09 | 株初心者入門講座

    将来サラリーマンをやめてセミリタイアしたい人がチェックするべきブログ9選のまとめ
    「いつかサラリーマンやめてセミリタイアしたいな〜・・…
  5. スライド1

    2017.08.18 | 株初心者入門講座

    株を始めるのに必要なこと
    講師…
  6. スライド1

    2017.08.18 | 証券会社の選び方

    株をやりたいあなたが、開設すべき口座7選
  7. スライド1

    2017.08.18 | 銘柄情報

    今話題のフィンテック関連銘柄を追え!
    昨今テレビのニュースを騒がせている、「フィンテック」…
  8. スライド1

    2017.08.18 | もっと詳しく株を分析

    投資の種類別おすすめ・手法と関連銘柄
    株式投資だけでなくをこれから始め…
  9. スライド1

    2017.08.18 | もっと詳しく株を分析

    スキャルピング手法のコツを掴んで株で勝つ方法
    はじめまして株アカデミーの小野寺です。デイト…
  10. スライド1

    2017.08.18 | 証券会社の選び方

    ネット証券比較ランキング2017、おすすめはどこの証券会社?
    早速株を、初めて行きたいということネット証券は一体の…