株は副業足りえるのか!?株を副業で始める人へ徹底解説!

スライド01

はじめに

 

最近は、一般的な雑誌や夕方の情報番組などでも株式投資のことが特集されるようになりました。専業主婦や学生さんもやっている人が少なくありません。

 

しかし、一般的に株式投資をやる=副業と考えるのに違和感を持っている人も多いのではないでしょうか。実際に株式投資は副業なのか?もし副業であるならばどういったケースが当てはまるのか?をまとめてみました。

 

実際に、株で儲かることもあれば損をすることもあります。株で負けた時のことや税金対策についてもまとめてみたので参考にしてみてください。

 

  • 1章:株は副業になるのか

スライド02

 

そもそも、株をやると副業になるのでしょうか?実際のところ、株をやっている人は、専業投資家とか兼業投資家と呼ばれています。専業投資家といえば、株だけで生計を立てている人のことを指しますし、兼業投資家といえば、株以外にもサラリーマンなどの本業がある人のことを指します。

 

兼業投資家の人にとっては、本業以外に生計を立てるものが株にあたるので、株は副業といえるのかもしれません。

 

  • 必ずしも副業とはいえない

スライド03

 

しかし、株式投資をしていても全ての人にとって副業と呼べる訳ではありません。少なくとも兼業投資家と呼ばれる人は、生計を立てるくらいには株をやっている人が当てはまります。そうなると、税金も支払うことになりますから生業の一つと数えることになるでしょう。

 

ただ、個人投資家の中には、専業主婦や学生さんもいます。税金を支払うほどに稼いでいない場合、副業というよりお小遣い稼ぎと思っている人も多いでしょう。株=副業と考える人は少額投資家の場合少ないといえます。

 

また、株を保有するだけで売却しなければ売却益も生まれないので、そこに税金はかかりません。配当金などのインカムゲインにも税金はかかりますが、NISA口座での売買だと非課税だったりするので気がつかない人も多いものです。証券会社で税金に関して源泉徴収ありを選んでいると通常の配当金は税金が引かれた状態で口座に振り込まれ、確定申告などの申告も不要なので、余計に副業と認識していない人も多いようです。

 

  • 副業と考えられる理由

スライド04

 

それでも、株=副業と考えられている理由は、株で利益を上げられると思っている人が多いからではないでしょうか。先述の通り、株式投資をしていると、売却益や配当金・株主優待といったインカムゲインが得られます。いわゆる不労所得という形で、別の収入があるとみる人が多いようです。

 

収入の額は、人によって様々ですが、まとまった数千万単位の金額を動かしている、もしくは配当金の額が月々数十万円と生計を立てるのに助けになる程度はあるのが目安になっています。雑誌などのマネー特集で取材を受けているような人たちが含まれると考えると分かりやすいでしょう。

 

また、大半の人が何らかの本業を持っていて、株を本業としていない人が大多数なのも大きいでしょう。別のアルバイトやネットビジネスと同じように、収入の別の流れとして副業の一種として数えられているといえます。しかも、デイトレードやスイングトレードといった一定期間に売買を繰り返して、月々に収益がある人も少なくないのも副業と言われる所以です。不労所得と言われることもありますが、頭脳労働の一種として見なされているともいえるでしょう。

 

  • 株式投資で税金を支払うケース

スライド05

 

そんな副業としての株式投資で気をつけなければいけないのが、税金です。副業とはいえ、立派な収入があるということですから、売却益や配当金が入ってきた時には、税金を支払う義務があります。

 

基本的に証券会社の設定で、配当金などの受け取りを「源泉徴収あり」にしておけば、特定口座で売買している分については自動的に税金が引かれます。それゆえ、税金を支払っている感覚がない人もいることでしょう。

 

基本的に、株を売って儲けた売却益に関しては、税率20.315%(所得税15.315%、住民税5%)の税金がかかります。給与などの収入とは別に申告をしなければいけないので、確定申告する場合は注意が必要です。NISA口座での売買であれば、最大5年間は非課税となるので、税金を支払う必要はありません。

 

配当金の場合は、配当所得という形になり、こちらも税率20.315%(所得税15.315%、住民税5%)がかかります。確定申告自体は不要です。とはいえ、配当控除が適用されたりもするので、ある程度の金額があるならば確定申告して還付を受ける方法もあります。

 

 

  • 2章:株は負ける可能性もある

スライド06

 

という訳で、株で儲けが出た場合は、税金を支払う義務があります。それゆえ副業という認識も強い訳ですが、必ずしも株は儲けられる訳ではありません。収支としてはマイナスになることもあります。

 

儲けが出ないとなれば、副業と呼べるのか?という疑問も出てくることでしょう。株式投資の負ける場合についても詳しく説明しておきます。

 

  • どちらかというと負けることの方が多い

スライド07

 

よく、ニュースでは株式投資で主婦でも月収〇〇万円!とか、金融資産1億円以上の億り人が特集されていたりするので、株は儲かるものと思っている人も多いかもしれません。

 

もしくは、株式投資で数千万円の借金を負ったという大掛かりな損失ばかりが取りざたされています。それゆえ、ギャンブルのように思っていたり、投資ではなく投機と認識している人も多いでしょう。

 

損失を被るという意味では間違いではありませんが、ニュースやメディアの特集などで紹介される事例は、良いものも悪いものも極端なものが多いです。それゆえ、大きな借金などは一部の真実であると思った方が良いでしょう。

 

しかし、株では負ける人の方が実際多いと言えるでしょう。投資に身を投じてみても、ちょっとした損失を被ってやめてしまう人も多いのが現実です。もしくは、株式の保有に耐えきれずやめてしまう人など、実際に長期間にわたって投資をしている方が少数派です。

 

また、成功した人はメディアにも出やすいですが、損失を被った人は表には出にくいものです。それゆえ、利益を出している人よりも、潜在的に損失を出している人の方が多いのです。そして、仕事になるまでもなく、相場からも退場していくと考えられます。

 

  • 株を仕事にしている人の特徴

スライド08

 

では、株を少なくとも副業としている人とはどのような人なのでしょうか。もちろん、副業としてやっているという自覚も重要ですが、いろんな形で株から利益を得ている人がまず副業をしていると認識されるようです。株から得られる利益としては、株式を購入して、値上がりした後に株を売って利益を出します。副業となれば、一日に数回、売買を繰り返す事もあります。確定申告をすることになるので、複数の取引をした場合でも、一部始終取引内容が分かるように記録している人も少なくありません。

 

また、株価の動きは、世界的な情勢によっても大きく変動します。日本の経済が堅調でも、アメリカや中国の経済が打撃を受けると、日本株にも影響が出たりします。経済の状況だけでなく、為替の変動や各国の外交なども影響を及ぼすことがあり、株で儲けを出すためには、いろんな情報にアンテナを張っておかなければいけません。

 

副業レベルとなれば、投資の勉強は常々行っている人も多いです。人によってはセミナーに出かけたり、有料情報サイトを利用したりとお金をかけていたりもします。お金をかけてさらに稼ぐともいえるでしょう。このあたりで、お小遣い稼ぎと副業とに分けられたりもします。

 

配当金に関しても、確定申告をすることによって他の所得との損益通算ができるのでいつ頃、いくらぐらい配当金として受け取ったかを分かるようにしている人が多いです。年間取引については、証券会社から通知が来ますが、税金の計算に間違いがないように自分で整理しているケースが少なくありません。

 

損失を出した場合の税金について

スライド09

 

株式投資では、損をする事も多いのですがその場合も税金が関わることがあります。副業としては、きっちりとお金の出入りについて知っておく必要がありますね。

 

損失の際の税金としては、まず株の配当との損益通算ができます。例えば、配当金が10万円の利益で、売却時に10万円の損失があるとします。これを確定申告時に申請すると、プラスマイナスゼロの状態になります。ゼロなので税金もかからないということです。

 

気をつけなければいけないのは、損益通算をしたい場合、配当金は申告分離課税を選んでおくことです。総合課税では損益通算ができないので注意が必要です。

 

あと、損益通算をした後でも損失の方が大きくマイナスの場合、そのマイナス分を3年間にわたって繰り越す事も可能です。繰り越す場合は、取引をしていなくても毎年確定申告が必要となります。

 

  • まとめ

スライド10

 

株=副業というのは、結局のところその人の認識によるところが大きいといえます。人によっては、収入・支出・投資と分けて考える人もいて、投資は投資という考え方もあるので、必ずしも投資が副業というわけではないようです。専業投資家にとっては、副業ではなく、本業にあたりますし、主婦や学生からすれば、お小遣い稼ぎレベルと考えられます。

 

とはいえ、必ずしも儲かるわけではないのに税金の計算など面倒なことも増えるので、仕事の一種に数えざるを得ない人も多いです。株式投資を必ず儲かるものだと思って始めると痛い目をみるので注意が必要です。

 

しかし、ネット証券などで口座開設していれば、自動的に税金の手続きをしてくれる部分もあるので、他の投資に比べれば副業をやっているという感覚は少ないのではないでしょうか。いずれにせよ、株式投資を始めると、お金の流れができるので、その把握は必須です。始める前にしっかりとそのことを理解しておくことが重要といえます。税制なども把握しておくと、利益を最大化し、損失を最小限に済ませることもできるので、株式投資の勉強はしておいた方が良いでしょう。

この記事の著者・監修

株ビギナードットネット編集部

生徒数5000名を超える、株式投資のスクール『株アカデミー』にて講師として普段は株トレードのやり方を教えています。その講師陣が編集部としてこの「株ビギナードットネット」運営しており、特に株の初心者・入門者に向けて、株の基礎知識や用語などをわかりやすく解説しています。
https://kabu-ac.com


株初心者でもできる!
1日5分の株取引で稼ぐための無料講座

ロスカット不要!チャートやニュースを見なくても
1日5分の株取引で稼げる無料講座を用意しました。

この無料講座は、

  • 株をはじめたいが、時間がなくてなかなか始められない
  • 株初心者で、やり方がよく分かっていない
  • 自分が買った直後に下がる
  • 慌てて損切りしたら株価が戻ってきて後悔する

といった悩みを持っている人に特におススメです。

何故なら

  • 1日の取引時間5分以内
  • チャート一切みない
  • 銘柄選び1銘柄のみ
  • ロスカットルールそもそも損切りしない

といった、株式投資の知識がなくても短時間で稼げる投資手法を教えているからです。

一見、非常識にも思える投資手法ですが、重要なのは、

「いつ買うか?いつ売るか?」

ではなく、

「予想を外した時の対処法があるか?」

という視点です。

つまり、予想を外しても株で稼ぎ続けるためには、チャート分析やファンダ分析ではなく、資金管理と戦略が大切だということです。

資金管理と戦略に焦点をおいた株投資法については、無料講座で解説しているので、株で稼ぎたいと考えているなら、ぜひ、無料講座を受けてみてください。


コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。


関連記事


おすすめ記事

ロスカットする前に見て欲しい

ピックアップ記事

  1. kabushosinsya0

    2022.03.09 | 株初心者入門講座

    【2023年最新版】たった3冊でOK!動画で要約!株初心者におすすめの厳選本3選!
    2023年、株をこれからはじめようと考えている初心者…
  2. 10株のセミナー

    2019.08.05 | 株初心者入門講座

    株のセミナーを受講して本当に成果はでるのか?
    はじめに近日、注目され人気を集めているのが、個人投資…
  3. 図1

    2019.06.07 | 株初心者入門講座

    株初心者が株で利益を上げる為に知っておくべき勉強方法と基礎知識
    かぶ八先生身体に大きな負担をかけ…
  4. 図1

    2019.05.09 | 株初心者入門講座

    将来サラリーマンをやめてセミリタイアしたい人がチェックするべきブログ9選のまとめ
    「いつかサラリーマンやめてセミリタイアしたいな〜・・…
  5. スライド1

    2017.08.18 | 株初心者入門講座

    株を始めるのに必要なこと
    講師…
  6. スライド1

    2017.08.18 | 証券会社の選び方

    株をやりたいあなたが、開設すべき口座7選
  7. スライド1

    2017.08.18 | 銘柄情報

    今話題のフィンテック関連銘柄を追え!
    昨今テレビのニュースを騒がせている、「フィンテック」…
  8. スライド1

    2017.08.18 | もっと詳しく株を分析

    投資の種類別おすすめ・手法と関連銘柄
    株式投資だけでなくをこれから始め…
  9. スライド1

    2017.08.18 | もっと詳しく株を分析

    スキャルピング手法のコツを掴んで株で勝つ方法
    はじめまして株アカデミーの小野寺です。デイト…
  10. スライド1

    2017.08.18 | 証券会社の選び方

    ネット証券比較ランキング2017、おすすめはどこの証券会社?
    早速株を、初めて行きたいということネット証券は一体の…