チャート分析のオシレーター系とは

チャート分析をする際にいくつか分析ツールがあるが、それらを大きく2種類に分けることができる。一つは、トレンド系でもう一つがオシレーター系だ。

トレンド系というのは、移動平均線などのように今のトレンドを見るためのツールである。

では、オシレーター系とは何なのか?オシレーター系とはマーケットの温度計と言われていて、相場の盛り上がり状態を数値として表したツールだ。ある決まった期間で、現在の株価が買われすぎているのか売られすぎているのかを示す指標と思ってもらうと良い。

その代表的なものに、RSIとストキャスティクスというツールがある。今回は、この2つに絞ってオシレーター系ツールの特徴について見ていきたいと思う。

ちなみにチャート分析ツールというのは、マイナーなのも合わせると200以上も存在している。しかし、そのすべての知識を得ても実際は使いこなせないので、まずはよく使われているチャート分析ツールだけを覚えるようにしよう。

それでは、1つずつ見ていこう。

osireta

RSIとは

RSIとは一定期間の「値上がり幅」と「値下がり幅」を使って、値動きの強弱を数字でわかりやすく表したものだ。一定期間で、「上昇した日の値幅合計」と、「下落した日の値幅合計」を合わせたもののうち、「上昇した日の値幅合計」で表す。

例えば、

上昇幅:下落幅=7:3

この場合、RSIは70%ということになる。

このように値上がり幅の比率が高いと相場の上昇しようとする力は強いといえる。しかし、その中でも比率が高過ぎると買われ過ぎで逆に低すぎると売られすぎとなる。

ようするに、買われすぎている場合は、売りと考えたほうがよく、逆の場合は、買いを考えればいいということになる。

この強弱をパーセンテージで数値化したものがRSIで、20%より下がると買いサインで、80%より上になると売りサインとなる。

しかし、日経平均株価の指数の場合は、30%より下がると買いサインで、70Tより上がると売りサインとなるので覚えておこう。

ただ、この数値はどんな状況下でも使えるわけではない。時に株価が急上昇したり急降下したりする場合がある。その場合は、RSIが100%になったり、0%になったりする。

この場合は、RSIの数値は機能しなくなる場合があるので注意してほしい。RSIはマーケットが横ばいや緩やかな動きをしている時の状況で力を発揮する。

そのことを頭に入れながら、オシレーター系ツールとして活用してほしい。

ストキャスティクスとは

ストキャスティクスとは、一定期間の高値と安値を使って、買われすぎているのか売られすぎているのかを判断する指標だ。今の価格が、一定期間の高値や安値と比較して、どの位置にあるのかで算出される。

RSIと似ていると思ったかもしれないが、違いがある。RSIは、買いゾーンや売りゾーンで判断するのに対して、ストキャスティクスは、2本の線を使ったピンポイントの売買サインが出る。相対的に判断できるテクニカル分析の指標だ。

2本の線というのは、基本の「%K」と、%Kを平均した線の「%D」のことだ。動きの違う2本の線の位置や交わり方から売買タイミングを判断する。

売買サインは次になる。

「%K」が「%D」を上に抜いた地点→買いどき

「%K」が「%D」を下に抜いた地点→売りどき

%Kが75%以上の時は、買われすぎで%Kが25%以下の時は売られすぎとなる。

これらの数字はあくまでも目安値なので、銘柄によっても違うためそこはリサーチが必要だ。過去の数字を参考にしてみるのもよい。

%Kと%Dとは?

そもそも、%K、%Dとは何なのだろうか?これは、1950年代ころに、多くの投資家が試行錯誤した結果、信用性が高いという評価で生き残った指標である。

%K=(当日終値 − 当日を含むn日間における最安値)÷(当日を含む直近n日間における最安値 − 当日を含むn日間における最安値)×100

「nは分析社が定める任意の期間」

わけがわからないと思うがこのような計算式で算出されている。

これらの数値は、ネット証券ですぐに確認できるので、覚える必要はない。

まとめ

オシレーター系は市場の過熱感を見るツールとおぼえてもらえただろうか。実際は、移動平均線などのトレンド系ツールと、オシレーター系ツールを合わせてチャート分析をしていくことになる。

具体的にいろいろなツールがあるがそれは、他の記事でみてもらいたい。今回はあくまでもオシレーター系とは?ということでまとめてみた。

カテゴリーでテクニカル分析の部分をクリックすると、他の記事で見ることができるので、更に具体的に知りたい方はそちらから見てほしい。

この記事の著者・監修

株ビギナードットネット編集部

生徒数5000名を超える、株式投資のスクール『株アカデミー』にて講師として普段は株トレードのやり方を教えています。その講師陣が編集部としてこの「株ビギナードットネット」運営しており、特に株の初心者・入門者に向けて、株の基礎知識や用語などをわかりやすく解説しています。
https://kabu-ac.com


株初心者でもできる!
1日5分の株取引で稼ぐための無料講座

ロスカット不要!チャートやニュースを見なくても
1日5分の株取引で稼げる無料講座を用意しました。

この無料講座は、

  • 株をはじめたいが、時間がなくてなかなか始められない
  • 株初心者で、やり方がよく分かっていない
  • 自分が買った直後に下がる
  • 慌てて損切りしたら株価が戻ってきて後悔する

といった悩みを持っている人に特におススメです。

何故なら

  • 1日の取引時間5分以内
  • チャート一切みない
  • 銘柄選び1銘柄のみ
  • ロスカットルールそもそも損切りしない

といった、株式投資の知識がなくても短時間で稼げる投資手法を教えているからです。

一見、非常識にも思える投資手法ですが、重要なのは、

「いつ買うか?いつ売るか?」

ではなく、

「予想を外した時の対処法があるか?」

という視点です。

つまり、予想を外しても株で稼ぎ続けるためには、チャート分析やファンダ分析ではなく、資金管理と戦略が大切だということです。

資金管理と戦略に焦点をおいた株投資法については、無料講座で解説しているので、株で稼ぎたいと考えているなら、ぜひ、無料講座を受けてみてください。


コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。


関連記事


おすすめ記事

ロスカットする前に見て欲しい

ピックアップ記事

  1. kabushosinsya0

    2022.03.09 | 株初心者入門講座

    【2023年最新版】たった3冊でOK!動画で要約!株初心者におすすめの厳選本3選!
    2023年、株をこれからはじめようと考えている初心者…
  2. 10株のセミナー

    2019.08.05 | 株初心者入門講座

    株のセミナーを受講して本当に成果はでるのか?
    はじめに近日、注目され人気を集めているのが、個人投資…
  3. 図1

    2019.06.07 | 株初心者入門講座

    株初心者が株で利益を上げる為に知っておくべき勉強方法と基礎知識
    かぶ八先生身体に大きな負担をかけ…
  4. 図1

    2019.05.09 | 株初心者入門講座

    将来サラリーマンをやめてセミリタイアしたい人がチェックするべきブログ9選のまとめ
    「いつかサラリーマンやめてセミリタイアしたいな〜・・…
  5. スライド1

    2017.08.18 | 株初心者入門講座

    株を始めるのに必要なこと
    講師…
  6. スライド1

    2017.08.18 | 証券会社の選び方

    株をやりたいあなたが、開設すべき口座7選
  7. スライド1

    2017.08.18 | 銘柄情報

    今話題のフィンテック関連銘柄を追え!
    昨今テレビのニュースを騒がせている、「フィンテック」…
  8. スライド1

    2017.08.18 | もっと詳しく株を分析

    投資の種類別おすすめ・手法と関連銘柄
    株式投資だけでなくをこれから始め…
  9. スライド1

    2017.08.18 | もっと詳しく株を分析

    スキャルピング手法のコツを掴んで株で勝つ方法
    はじめまして株アカデミーの小野寺です。デイト…
  10. スライド1

    2017.08.18 | 証券会社の選び方

    ネット証券比較ランキング2017、おすすめはどこの証券会社?
    早速株を、初めて行きたいということネット証券は一体の…