よく経済ニュースなどを見ていると、「増収増益」という言葉を耳にすると思う。決算について説明があるとき利用されるのだが、増収と増益の違いがわかるだろうか?
増収率というのは、売上高の前期比率に対しての増減率を表しており、増益率というのは、経常利益の前期比率に対しての増減率を表している。
売上高とは、会社が本業で稼ぎだしたすべての売上を指している。
そして、経常利益というのは、本業で稼いだ売上高から売上原価を引いて出された、営業利益と、営業活動以外で得た収益を足した利益である。
営業活動以外というのは、例えば所有している不動産の家賃収入や有価証券の売買益などがそれにあたる。
- 増収増益→企業決算で前年度比と比較して売上高が増加し、なおかつ経常利益も増加した状態
- 増収減益→売上高が増加したが、経常利益が減少した状態
- 減収減益→売上高が伸びず、経常利益も前年度に比べて減少した状態
このようになるのでその意味をしっかりと覚えておくといいだろう。
株初心者でもできる!
1日5分の株取引で稼ぐための無料講座
ロスカット不要!チャートやニュースを見なくても
1日5分の株取引で稼げる無料講座を用意しました。
この無料講座は、
- 株をはじめたいが、時間がなくてなかなか始められない
- 株初心者で、やり方がよく分かっていない
- 自分が買った直後に下がる
- 慌てて損切りしたら株価が戻ってきて後悔する
といった悩みを持っている人に特におススメです。
何故なら
- 1日の取引時間5分以内
- チャート一切みない
- 銘柄選び1銘柄のみ
- ロスカットルールそもそも損切りしない
といった、株式投資の知識がなくても短時間で稼げる投資手法を教えているからです。
一見、非常識にも思える投資手法ですが、重要なのは、
「いつ買うか?いつ売るか?」
ではなく、
「予想を外した時の対処法があるか?」
という視点です。
つまり、予想を外しても株で稼ぎ続けるためには、チャート分析やファンダ分析ではなく、資金管理と戦略が大切だということです。
資金管理と戦略に焦点をおいた株投資法については、無料講座で解説しているので、株で稼ぎたいと考えているなら、ぜひ、無料講座を受けてみてください。
この記事へのコメントはありません。