転換社債はCB(Converible Bond)とも呼ばれ、新株予約権付社債のことである。株式と社債の中間的なものだとイメージしてもらうとわかりやすいだろう。CBは社債の一種だが、株価がある一定の水準に上がると株式に転換できるという特徴がある。
投資家のメリットとすれば、保有していると債権として利子収入が入ってくるし、もし株価が上がれば株式に変えて値上がり益を狙うことができる。
会社にとってもメリットがある。株価に転換できるという特典があることで、利率を普通の社債に比べてかなり低く設定することができるのだ。場合によっては、ほとんどゼロに近い利率まで下げるケースもあり、低コストで資金調達が可能となる。
それに、株価が上がって転換が進めば、負債である社債が、自己資本である株式に入れ替わってくれるので、社債を償還する必要がなくなる。
社債を株式に変えられる価格を「転換価格」といい、転換価格と発行時の株価の差を「アップ率」という。
株初心者でもできる!
1日5分の株取引で稼ぐための無料講座
ロスカット不要!チャートやニュースを見なくても
1日5分の株取引で稼げる無料講座を用意しました。
この無料講座は、
- 株をはじめたいが、時間がなくてなかなか始められない
- 株初心者で、やり方がよく分かっていない
- 自分が買った直後に下がる
- 慌てて損切りしたら株価が戻ってきて後悔する
といった悩みを持っている人に特におススメです。
何故なら
- 1日の取引時間5分以内
- チャート一切みない
- 銘柄選び1銘柄のみ
- ロスカットルールそもそも損切りしない
といった、株式投資の知識がなくても短時間で稼げる投資手法を教えているからです。
一見、非常識にも思える投資手法ですが、重要なのは、
「いつ買うか?いつ売るか?」
ではなく、
「予想を外した時の対処法があるか?」
という視点です。
つまり、予想を外しても株で稼ぎ続けるためには、チャート分析やファンダ分析ではなく、資金管理と戦略が大切だということです。
資金管理と戦略に焦点をおいた株投資法については、無料講座で解説しているので、株で稼ぎたいと考えているなら、ぜひ、無料講座を受けてみてください。
この記事へのコメントはありません。